m15009レビュー

【m990のソール】履き心地抜群ニューバランスm15009のサイズ感等レビュー

ニューバランスm15009とは

ニューバランスm15009 のレビュー

今回レビューのニューバランスm15009とは、今年で30周年を迎える、m1500のアッパーに、今も何年かごとにニューバランスの最新技術を注ぎ込まれるフラッグシップモデルm990のソールを合体して作られたハイブリットモデルのスニーカーです。

ニューバランスm15009の全体

ニューバランスの型番の頭にmがついているもの、すなわち高いです。2万5千は全て超えてきます。これはアメリカ、もしくはイングランド製を意味しており、全てハンドメイドで作られ、革など素材も高級なもので作られます。ほんとに履き心地は値段相応かそれ以上、とても気持ちいいんです。

m1500とは

m1500といえば、30年前のフラッグシップモデル、当時の最新技術を注いだスニーカーです。。ニューバランスの中では見た目がちょっと変わっています。いつものサイドのNロゴが小さく刺繍で配置されています。自分はこのNロゴが大好きです。なんかニューバランスなんだけど、人と違う感がしますよね。アッパーの素材もとても良くて気持ちいいんです。

関連記事

ニューバランスの新しい形今から30年前の1989年誕生のm1500。当時のフラッグシップモデルとして、m1400よりも先に出たモデルでした。(m1400が量産することに手こずって販売まで時間がかかったため)[…]

m1500レビュー

m990とは

今年2019年、また最新版が出たばかりのm990。最新版はv(バージョン)5。このm15009に搭載されているのは、v3のソールです。なんで最新を入れないのか、なんかアッパーとの相性とかあるんですかね、わかりませんがちょっと前のです。

m15009のかかと

とはいえ、抜群のクッションです。昔からのニューバランスのクッションencapが使われていますが、反発性をすごく感じます。しっかりクッションして、なおかつ反発して歩くのを後押ししてくれます。v4、v5とまだ履いたことなですが、今までで最高のクッションと思います。

関連記事

カジュアルなオンロードモデル1000点満点中990点のスニーカーという広告で打ち出された、 ニューバランスのカジュアルなオンロードモデル。今でも990は最新モデルが作られており、他のモデルも復刻され、996を筆頭に人気があ[…]

m990v4

ハイブリットのディテール

ニューバランスm15009のアウトソール

m990とm1500のいいとこどりな履き心地

m990とm1500の二つが合体したんですから、履き心地最高っす。

中間のサイズ感

m1500よりは幅が広め、m990よりは全体的にサイズ感小さめと思います。ニューバランスにはSL-1とSL-2の二つラストのパターンがあります。足の先っちょが広めがSL-1、細目がSL-2です。m15009はSL-2ですが、その中でもサイズ感が広く感じました。

m15009のサイズ感

ニューバランスのスニーカー全体的にですが、長さが全部長い気がします。ダンクと比べても長さはちょっと長いです。幅はちょっと細目ですが、素材がいいのでぎちっと履いたほうがアッパーの気持ちよさを感じれます。

関連記事

ニューバランスのスニーカーの番号って何?なにが違うの?って方へ、少しでもわかりやすく一覧にまとめてみました。ニューバランスの番号による違いニューバランスのスニーカーは大きく分けて500番台、900番台、1000番台とわかれ[…]

m1300

重さと高さ

靴の重さは片足358g。標準的。

かかと部の底の高さは、3.8㎝と高めです。

ニューバランスm15009 まとめ

ハイブリットって、なんか敬遠しがちですが、良いものは良いです。履き心地には絶対の安心があります。今回レビューのこのモデルm15009CV他、結構安くなっているのもあるので、一つ試してもいいモデルと思います

m15009レビュー
最新情報をチェックしよう!