TAG

情報

【原因はなに?】雨や雪で濡れた路面で滑る靴、滑らない靴【スニーカーやバッシュとは】

雨や雪で滑る路面で滑らない靴とは 雨、雪が降った時に滑る靴、滑らない靴とはどんな靴なのでしょうか。 と、その前にその靴は用途として適していますか? 一概に場所に適したものでなければ、滑らない靴も滑ります。 わかりやすく言うとバスケットシューズを雪道で履いたら滑るし、ウインターブーツを履いてコート上を動き回ったら重いとか抜きにしても瞬時の動きで止まれませんよね。 そんなことで、普段履く靴もソールを見 […]

スニーカーのインソールによく使われているオーソライトとは?

OrthoLite(オーソライト) オーソライトとは、スニーカー、スポーツシューズ、その他もろもろ靴に使われる、インソール(中敷き)の一種です。 オーソライト社のオーソライトという製品のようです。 スポーツブランドであれば、今やどこでも使っている製品が一つはあるインソールで、一番のメリットは通気性がいいです。 ポリウレタンを膨らませて作るので、小さい穴がたくさんあいた特殊なスポンジのような構造の素 […]

ナイキのQS,OG,SE,SP,TRDの意味とは?

ナイキの箱の商品名の後の表記 ナイキのスニーカーの商品名の後につく表記を見たことがあるでしょうか? nike airmax 95 QS これでいうと”QS”です。他にもOGやSEなど探せば色々とあります。 とりあえずの意味はありますが、メーカーが「これはこういう意味でこういう場合に使います」というような正式に公表している答えがあるわけではないので、何となくアルファベットと出ている系統で察しているの […]

【原因、対策】グッズを使わずに足や靴、スニーカーの臭いを改善する方法

足、靴、スニーカーの臭いの原因は 自分って足が臭い・・・。と思っている方へ。 多分それって、とあることで改善されると思いますよ。 なぜなら、その臭いの原因は雑菌だから。 臭いの仕組み 雑菌、簡単に考えれば臭いカビが生えたと考えてください。 そんな汚い靴に足を突っ込んだら足も臭くなります。水虫にもなります。最終的に足に臭いがこびりつきます。 逆にいうと、足が臭くなりやすい人はカビが生えやすい人です。 […]

【水分の影響は】スニーカーや靴の洗い方について【洗ってはいけない?】

スニーカーと水分 根本的に、スニーカーと水分は非常に相性が良くありません。 以前に加水分解の記事を書きましたが、ソール部分は水分と時間の影響でボロボロになります また、レザー類も水分と相性が悪く、革が傷んでダメージを受けてしまうため、普段からできるだけ防水スプレーをしておくなり、気を付けていた方がいいです。 ただ、気を付けていても靴を汚してしまうときや、ずっと履いていると臭いがしてくる時もあると思 […]

【外履きはあり?なし?】バッシュをスニーカーとして屋外で普段履きすることについて

バッシュをスニーカーとして普段の外履きにすることはどうなのか バスケットボールシューズ、略してバッシュ。バスケットボールをするために作られた室内でのオンコート用のシューズの事を指します。 それを普段の外履きにするのはどうかと思われている方もいるのではないでしょうか?自分も最初思っていました。 結論としてはもちろん自由と思います。ただ、それだけではつまらないので、色々考察していきたいと思います。 バ […]

スニーカーのおすすめ保存・保管方法【箱にしまうのはダメ?箱の中の紙は?】

スニーカーの保存・保管方法でするべきことは一つだけ スニーカーの保存方法について、巷ではジップロックに入れてとか乾燥剤をとか溢れていますが。 もちろんそうした方が、加水分解しにくかったり、黄ばみにくいかもしれませんが。 結局します。絶対に。 てか、めんどくさいし、スニーカーが可哀そう・・・。 https://newbalance-days.com/post-3526-2/ ジップロックに乾燥剤は理 […]

【雨の日はだめ?】革靴、レザーのスニーカーは水分に強いのか弱いのか

雨の日とレザー(革) 雨の日に履く靴として、レザーのスニーカーを推奨する人と逆に雨の日にレザーシューズはダメと言う人分かれます。 雨の日に良いか悪いか、全く逆なのになぜ意見が分かれるのでしょうか 自分なりの経験と情報と考察によって出た答えを出したいと思います。 革は雨を通さないが、ケアをしないとシミや傷み、カビも生える というのが答えかと思います。 レザー靴の雨染み http://kawaclin […]