トーボックスとはつま先の箱
トーボックスとはの前にトーとは何か。
英語です。トーとはつま先、toeです。
そのボックスなので、つま先の箱です。

いわゆるここです。
なのでスニーカーによってはあるやつないやつあります。
ここが屈曲する場所になるので、周りが補強部分となり、トーボックスの方が柔らかい素材(メッシュ、ナイロンや同じレザーでも柔らかい等)になります。

以後余談
エアジョーダン1
ジョーダン1のカラーリングで、ブラックトーやブレッドトー等あります。

もともとブラックトーというカラーリングがあり、それに被せた感じでブレッドトーというのが18年発売されました。
トーボックスが白いか赤いかの違いです。(ブレッドとは、ジョーダンが在籍していたシカゴブルズのカラーで黒と赤の組み合わせ)

これでトーとはなんだ?と思った人もいるんじゃないでしょうか。普通は英語授業で覚えると思いますけどね(笑)
ちなみに僕はバンドのtoeで知りました。
一番小さいトーボックス
自分が知ってる中で一番小さなトーボックスはこれです。

ショックスr4です。
これをトーボックスと呼んでいいのかわかりませんが、通気口として存在しているようです。(それも役目を果たしているのか不明)
屈曲性にはなんの影響も出ていない様子。
ただのデザインなのか、周りのデザインを重視するあまりこうなったのか、どちらにせよデザイン重視のスニーカーですからこれは。
関連記事
センセーショナルなスニーカー、ナイキ ショックスr4ナイキが2000年に送り出したshox(ショックス)は、当時中学生の私の心を鷲掴みにしました。なぜなら、かかとにバネが入っている靴だったからです。そんな中二心をくすぶるル[…]