ニューバランスの新定番 ms237

昨年ニューバランスに新しい風を吹かせたms327。
その流れから派生したms237。
1980年代の420、1300、Gatorからインスパイアを受けてのデザインです。
大きなNロゴや、ミッドソールなど細かいディテールは327を引き継いでいるようです。

なんか、327はロケットみたいなフォルムでしたが、237は船みたいなフォルムですね。
327のレビューは下記記事をどうぞ。
70年代を彷彿させるニューバランス最新モデル1970年代のニューバランス代表モデル320。アウトソールが丸いボコボコになった355。薄く反りあがったソールのSuper Comp。また[…]
カサブランカとのコラボ
今回のモデルはカサブランカとのモデルで、 “AFTER THE RAIN COMES THE RAINBOW”
カサブランカのモノグラム柄が入っています。
昨年327でコラボしましたが、今回も327と、237とで発売されました。

コラボの仕様
普通のms237ではメッシュの部分にパンチングレザーが使われています。
結構厚めでありながら柔らかい、すごくいいレザーです。

そして通常モデルでレザーの部分にはモノグラム柄が入っています。
モノグラム柄のファブリック素材で覆われたレザーかなにかです。中の素材はわからないですね。

Nロゴに使われいるレザーも肉厚な見た目にもボリューミーなレザー。凄く質がいい。

あと、単にも柄があったり、紐の先のレースチップに金色のの金属が使われていたりと、かなりスペシャルな一足です。
ちなみに、白の替え紐が付いてきます。緑がきれいなので私は緑がいいです。

ms237のディテールとサイズ感
質と履き心地
このモデルに関しては、アッパーは上質なレザーが使われているので凄く気持ちいいです。
重量は、片足326g。
普通モデルはメッシュです。
クッションや履き口周り、タンも327と同じようですので、ほんと姉妹モデルと言っていいと思います。

327は横にあまり補強パーツがなく、それが解放感があり、逆に不安定さもありましたが、237は通常モデルは横にも補強レザー部分があるので、そこは変更点ではないかと思います。(このモデルはオールレザーのため、その補強部分がありませんが)

また、相違点はアウトソール。
327はボツボツアウトソールでしたが、237は波状のアウトソール。
コンプ100のアウトソールなんかと似ています。

また結構ゆりかごのようにくるんとしているので、歩いていて勝手にくるんと回ってくれます。

正面から見ると327と同様に外にはみだしていて、台形のようになっています。
ちなみに、かかとの高さは3.5㎝ほどです。

上底がアッパーよりはみ出していますし、かかとのnewbalanceと書かれた部分もわざと傾いているデザインも面白くて素敵です。

つま先のデザインなんかもアシンメトリーに尖っていたり、結構凝っています。

サイズ感
327と同じでいいと思います。
少し、幅が狭め、長さはしっかりある感じです。
SL-1のニューバランスっぽいサイズ感。
ただ素材がいいので、幅があまり狭いとも感じませんが。
ナイキとかであれば、エアマックス系に近いです。

低価格なのに高スペックなスニーカー ms237
今回このコラボモデルは色々スペシャルなので、16,500円(税込)ですが、
通常ms237は9,790円(税込)と税込でも1万を切ります。
すごくコスパのよくて、デザインもいいおすすめなスニーカーです。
まだ、カラーバリエーションも多くないですが、これから色々出そうな、楽しみな一足です。
ちなみに冠のmsはメンズのmにスポーツタイプのsです。
冠の意味について下記のml2002の時に詳しく書いてますので、良ければどうぞ
ニューバランス ml2002r とは2010年にニューバランスの最新のテクノロジーを駆使し、メイドインUSA製で登場した"MR2002"それから10年後の2020年に"ML2002R"として復刻しました。ソ[…]
