最先端と革新的なデザイン
https://undefeated.jp/blog/20190712_nikeshox_nowzen023/
ナイキが1998年にスタートさせた新規格、アルファプロジェクト。最先端で革新的なデザインと最高のプロダクトを目指したプロジェクト。
今までになかったデザイン、そして今につながっているようなデザインが多いです。
このプロジェクトのマークはファイブドット。
アルファプロジェクトのスニーカーには、このマークがどこかしらについています。

1998年から、2000年代前半まで続き、30代前半の自分は中学生の頃ピークで、もろに影響を受けました。当時エアプレスト買いましたし、周りはエアクキニやズームサイズミック履いていたり、ショックスのCM見てうわーすげーってなっていました。
エアプレスト
このアルファプロジェクトの中核ともいえるスニーカー。
Tシャツのように履くスニーカーとして打ち出され、様々なカラーリングが展開されました。
詳しくは記事にも書いていますので、そちらをご覧ください。
Tシャツのように履くスニーカー90年代後半に始まったナイキのアルファプロジェクト。簡単にいうと、全く新しいものを作ろうとするプロジェクトで、5つのスニーカーが作られました。そのエアクキニ、エアズームサイズミック、フ[…]
https://blog.gxomens.com/history-of-nike-air-presto/
エアクキニ
ゴムのようなプニプニ素材が蜘蛛の巣のように張り巡らされているスニーカー。これは紐が全くない。プレスト以上に異端児なスニーカー。カラーリングも多彩だったが派手なものが多かった。
上記のエアプレストは復刻されましたが、このクキニはまだちゃんとした復刻はない(ソールがフリーのハイブリッドモデルはABCマート限定で一回あった)。
ナイキアルファプロジェクトぼろぼろでごめんなさいね2000年発売のナイキアルファプロジェクトの一つであったエアクキニ。他にエアプレスト、ズームサイズミック、フライトポジット、ショックスと、エアクキニです。20周年の[…]

ショックス
衝撃のびよ~んと人を飛び越えてダンクするCMで有名だったショックス。実際には履いたからと言って飛べないし、なんならクッション硬いしのスニーカー。
ランニング用がR4。バスケット用がBB4。バネ部分はコラムと呼ばれます。
今でもインパクト大な見た目のスニーカー。

センセーショナルなスニーカー、ナイキ ショックスr4ナイキが2000年に送り出したshox(ショックス)は、当時中学生の私の心を鷲掴みにしました。なぜなら、かかとにバネが入っている靴だったからです。そんな中二心をくすぶるル[…]

皆の憧れだった、Boing.Biong.バッシュ ショックスBB41990年後半のナイキのアルファプロジェクトの一つであったショックス。そのショックスのランニングモデルがR4。バスケットボールモデルが今回のBB4です。[…]
フライトポジット
ケビンガーネット使用モデル。フォームポジットの後継機的なモデル。
ズームサイズミック
これもまだ復刻されていないモデル(スピリミックというスピリドンと合体された謎のスニーカーでの復刻はあった)。
ズームヘイブン、エアチャプカ
その他もろもろ、他にも色々あります。ちなみにこの二つも完璧ではない復刻はありました。